忍者ブログ
|| Admin ||
Life is a pure flame, and we live by an invisible sun within us.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/06 (Sun)

 松田聖子さんがNHKの番組で語っていた。「くじけそうになることはあるけれど、それでも私はこれが好きだから続けていく」。18で歌手になり、結婚と子育て、離婚を経験し、45の今も前向きに仕事をしている。

 松田圣子在NHK的节目中说道,“虽然也有遇挫颓丧的时候,但是我喜欢这份工作,所以会一直坚持下去”。她18岁时成为歌手,经历了结婚、育子和离婚,45岁的现在,她仍是不断向前、努力工作着。

 才能あっての話だが、自立した女性の典型だろう。同性のファンが多いのは、生き方への支持とあこがれの表れとされる。さて、聖子さんが気になる人なら、この雑誌にも思いがあるのではないか。月2回刊の「クロワッサン」が明日で創刊30周年となる。

 这是有才华的人说出的话,但也可以说是独立女性的典范吧。她的同性歌迷众多,表明了大家对她的生活方式的支持和憧憬。那么,关心圣子的人,应该也会喜欢这本杂志吧。明天即是半月刊《croissant》的创刊30周年纪念。

 発行元のマガジンハウス社史は「女性が自分自身に目覚め始めているという事実はもはや紛れもない。新雑誌はこうした雰囲気の中で準備された」と記す。聖子さんが世に出る3年前だ。

 发行商magazine house的社史中有记载,“女性的自我意识开始觉醒这一事实已是毋庸置疑。新杂志的制作要融合进这样的氛围”。这是圣子出生前3年的事了。

 「結婚からの解放」「離婚志願」といった特集は、女たちを鼓舞し、動揺させた。女性誌に「挑発」され、家庭もキャリアも逃した30代を、88年の『クロワッサン症候群』(文芸春秋)は批判的に描いた。著者の松原惇子さんは「この雑誌の影響力はそれほど強烈だった。今は美容やおしゃれ中心の生活情報誌だが」と言う。

 杂志中的《自婚姻中解放》、《离婚志愿》等特集鼓舞和动摇了女性。1988年《croissant症候群》(文艺春秋)一文就批判性的描述了30多岁的一代人因被女性杂志“调拨”而放弃了家庭和事业。该文作者松原淳子说:“这本杂志的影响力竟然这么强烈。而它现在已成为以美容和化妆打扮为主要内容的生活资讯杂志”。

 では、人生の選択肢を増やそうという創刊当初のメッセージは、時代と社会に浸透したのか。働く女性の過半はパートなどの非正社員で、正社員も出産で大量に辞めていく。好きな仕事に結婚、子供も趣味も、というフルコースの人生はまだまれだ。

 那么,希望增加人生的选择机会的创刊初衷,是否已经为时代和社会所浸染了呢?职业女性中有一半以上为兼职等非正式员工,而正式员工中也有大批人因生产而辞职了。在有喜欢的工作同时结婚了,孩子和兴趣同时兼顾,能过着这样完美人生的女性还是非常稀少的。

 働いても十分稼げない層が広がり、女ばかりか男の自立も怪しくなってきた。聖子さんの衰えぬ輝きは、くすんだ現実の裏返しにも見える。 

 即使工作也无法得到相应报酬的阶层正在扩大,不只是女性,连男性的独立也变得相当艰难。圣子那经久不衰的光芒,看来就是暗淡现实的另一面。

拍手[0回]

PR
Trackback URL
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]